エンタテインメントやスポーツ2chまとめラボ

やはりエンタテインメントやスポーツを中心にお届けしていきます。、これからもよろしくお願いします!

    やはりエンタテインメントやスポーツを中心にお届けしていきます。、これからもよろしくお願いします!

    カテゴリ:社会問題 > 物価高

    【衝撃】( Д ) ゚ ゚ エェ!?コストコのガソリン求め押し寄せる車、オープン2時間だけで250台…の2chまとめです。
    コストコのガソリンスタンドオープンに伴い、短時間で250台が集まったというニュースは、コストコが提供する価値を象徴しています。このようなユーザーの熱気を見ると、コストコの会員制度がどれほど強固なのかがわかります。ガソリンの価格競争が厳しい中で、コストコの価格設定が消費者にどのように響いているのか、興味深いですね。
    コストコのガソリン求め押し寄せる車、オープン2時間だけで250台…「今日のために会員登録」
    …近隣のスタンドは戦々恐々 米大手量販店「コストコホールセール南アルプス倉庫店」(山梨県南アルプス市)に併設する会員向けガソリンスタンドが15日、オー…
    (出典:)



    (出典 tk.ismcdn.jp)



    (出典 img.news.goo.ne.jp)



    (出典 i.ytimg.com)


    コストコのガソリンスタンドがオープンしてたった2時間で250台もの車が押し寄せたとのこと、驚きの集客力ですね!今日のために会員登録して駆けつけた人も多いのではないでしょうか。コストコのガソリンは品質も良く、価格もお得なので、長打の列ができるのも納得です。こうした大型店舗の魅力を再認識します。

    1 蚤の市 ★ :2025/03/16(日) 12:14:53.98 ID:c6tCL8zm9
    近隣のスタンドは戦々恐々
     米大手量販店「コストコホールセール南アルプス倉庫店」(山梨県南アルプス市)に併設する会員向けガソリンスタンドが15日、オープンした。割安なガソリンを求めて来店する車が押し寄せ、午前9時の開店を前倒しして営業をスタートさせた。

     ガソリンスタンドは県内最大規模で24台が同時に給油できる。セルフサービスで、利用するにはコストコの会員証と指定のクレジットカードが必要だ。

     開店1時間前から数十台の車が敷地内の待機所に列を作った。現地を訪れたケン・テリオ日本支社長の判断で、45分ほど営業開始の前倒しを決定。午前8時過ぎから同10時までの約2時間だけで250台以上の車が給油に訪れた。

     この日のガソリン価格は1リットル当たりレギュラー161円、ハイオク172円。ハイオクを約60リットル給油した中央市西花輪の男性会社員(48)は、「今日のために1週間前に会員登録を済ませた。月に100リットルほど給油するので年会費もすぐ元が取れる。混んでない時を見計らい、これからも利用したい」と笑顔だった。

     一方、近隣のガソリンスタンドはライバルの誕生を「脅威」と捉えている。

     車で5分ほど離れた「ダイヤ昭石櫛形店」(南アルプス市)によると、コストコのガソリンスタンドは同店より1リットル当たり15~20円ほど安い。加藤あゆみ店長(40)は、「クーポンや会員カードの利用で10円ほど価格を下げられるので、ぎりぎり対抗できるかどうか。お客さんには各種ポイントの付加特典も活用してもらいつつ、元気で親切な接客で乗り切りたい」と話した。

    読売新聞 2025/03/16 11:30
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250315-OYT1T50173/

    【【衝撃】( Д ) ゚ ゚ エェ!?コストコのガソリン求め押し寄せる車、オープン2時間だけで250台…】の続きを読む

    【激震】【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭もの2chまとめです。
    電気代高騰が私たちの生活に与える影響は深刻です。一部の家庭では支払いが月12万円を超えるという報告もあり、オール電化の見直しが検討されるなど、今こそエネルギーの効率利用や節約について話し合う必要があります。あなたの家計やライフスタイルに合った最適なエネルギー選択は何でしょうか?

    (出典 news.tv-asahi.co.jp)



    (出典 news.tv-asahi.co.jp)



    (出典 pbs.twimg.com)


    最近、電気代が急騰している影響で、家庭によっては月々の電気代が12万円を超える状況になっています。このような高額な請求書に直面する中、オール電化を見直す声が高まっています。家計への影響が無視できないこの問題について、一緒に考えてみませんか?

    1 シャチ ★ :2025/02/24(月) 12:34:01.07 ID:M08LJwMx9
     物価高が家庭を直撃するなか、電気代高騰が追い打ちとなり悲鳴が上がっています。番組は1カ月の電気代が10万円を超える家庭を取材しました。

    ■「家賃レベル」衝撃の電気代
     列島に寒波が居座り続け23日で1週間。厳しい寒さ、気になるのは「電気代」です。

     埼玉県八潮市で、オール電化の一戸建てに6人で暮らすご家族に聞いてみると…。

    埼玉・八潮市で6人暮らし
    「初めて、これはちょっと家賃レベルの金額なので詐欺かなと思った」

     去年1月の電気代は8万2875円でしたが、今年は12万7248円。およそ1.5倍も高くなっていました。

    埼玉・八潮市で6人暮らし
    「(電気代は)毎年12月1月2月がすごいので、次来たら15万円ぐらいいっているのではと思って」

     来月届く電気代を10万円以下に抑えようと家族と協力して節電に取り組んでいます。

    埼玉・八潮市で6人暮らし
    「最大限まで電気を暗くして子どもがいない日中は過ごしています」

    ■電気代が高くなったら…「オール電化をやめる」
     電気代に苦しむのは、雪国ももちろん同じです。北海道の日本海側、後志地方、オール電化の一戸建てに暮らすご家族は…。

    北海道・後志地方で3人暮らし
    「今年の1月分で12万3158円。うっかりしていたと思ってびっくりした。しまったという感じ」

     去年1月の金額は9万6175円。1年で2万6000円以上高くなりました。コンセントを小まめに抜くなど節電していますが、それでも電気代が高くなった場合、ある決断に踏み切るといいます。

    北海道・後志地方で3人暮らし
    「(電気代が高くなったら)家の設備そのものを変えるつもり。ちょっとの節電で追いつく量ではないので」
    「(Q.オール電化を?)やめて、暖房設備を取り換えるということ」

     12万円超えが連発!都内の一人暮らしも悲鳴を上げていました。

    ■電気代、1年で3000円以上値上がり
     物価高に加え、電気代高騰が追いうちをかける列島各地。東京・豊島区で一人暮らしをする俵山眞理さん(64)はどうなのでしょうか。

    俵山さん
    「1月の(明細)破っちゃったけど、1万738円」
    「(Q.電気代だけで1万円超えている)超えたことない、今まで」

     俵山さんは、電気とガスをセットにすることで割引になるプランに加入しています。去年と比べるとガス代は、ほぼ一緒ですが、電気代だけがおよそ3000円以上値上がりしました。

    俵山さん
    「電気代で、自分の銀行残高を脅かしてきたので気にし出した」

     エアコンの利用時間を極力減らしたり、寝る時は首元を冷やさないようタオルケットをかぶせたりするなど、これまで以上に節電に取り組んでいる俵山さん。室内では、ニットのチョッキで生活するだけでなく…。

    俵山さん
    「2畳用のホットカーペットだが、ここに座っているのなら、こっちだけ温まるようにしている」

     今回がきっかけで、まだまだ節電できると気づいたといいます。

    俵山さん
    「3000円あったら違うことができるじゃないですか。好きなだけ好きなようにできる生活をしているので、ここもケチろう、そこもケチろうみたいな」

     政府は現在、電気の使用分を1キロワットアワーあたり2.5円補助していますが、3月からは1.3円とほぼ半額になります。そのため来月分の電気代は値上がりする見通しです。

    (「グッド!モーニング」2025年2月23日放送分より)2/23(日) 13:22配信 テレビ朝日系(ANN)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/004e14c2f73b570c2d8057901ac32f65d0783479
    ★1 2025/02/23(日) 19:33:49.33
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740320718/

    【【激震】【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★3 [シャチ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ